| 窪田産業は、精密機器部品の製作・加工をメインに、技術の向上と製品のクオリティを追求して創業50周年を迎えました。 「正確」「迅速」という創業当初の基本理念を製品のひとつひとつに浸透させ、徹底した品質管理によってより安定した性能と高い精度を維持して参りました。 昭和から平成へ、そして令和という新たな時代を向かえ多様化するビジネスフィールドやデジタル世代のニーズを見据えながら、新鋭機の導入や技術開発を図り、私たちは未来に続く今を大切に日々研鑽を積み重ねて、皆様からの信頼と評価にお応えしてまいります。 今後とも末永いご愛顧・ご支援を賜りますようお願い申し上げます。  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
| 社名 | 窪田産業 株式会社 | 
|---|---|
| 
 代表取締役  | 
 社長 窪田 剛英  | 
| 所在地 | 本   社:京都府八幡市八幡盛戸17-4 国分工場:鹿児島県霧島市国分川原1040-2(岩坂工業団地内)  | 
| TEL | 075-981-2321 | 
| FAX | 075-981-5818 | 
| URL | http://www.kubotasangyo.co.jp | 
| info@kubotasangyo.co.jp | |
| 営業品目 | ●精密機器 ●機械部品加工  | 
| 資本金 | 1,000万円 | 
| 設立年月日 | 昭和49年12月(個人創業 昭和44年5月) | 
| 従業員 | 60名 | 
| 取引先銀行 | 京都銀行 八幡中央支店 鹿児島銀行 国分支店  | 
| 昭和44年5月 | 京都市伏見区久我東町2-51に「進和工業所」を個人創業 精密機器・機械部品加工を行う  | 
|---|---|
| 昭和47年1月 | 京都府八幡市八幡盛戸17-4に八幡工場新設 | 
| 昭和48年1月 | 伏見工場を八幡工場へ移転 | 
| 昭和49年11月 | 今までの部品加工に加えて、ポンチの製作・販売を行う | 
| 昭和49年12月 | 法人組織に改組 資本金500万円にて窪田産業株式会社を設立  | 
| 平成2年7月 | 鹿児島県国分市川原1040-2(現 霧島市国分川原)に国分工場を新設 錐製作を行う  | 
| 平成7年2月 | 資本金1,000万円に増資 | 
| 平成12年11月 | 国分工場を増築・増設 | 
| 平成18年11月 | ISO9001品質マネジメントシステム認証取得 | 
| 平成19年7月 | 国分工場を増築・増設 | 
| 
 平成19年11月  | 
ISO14001環境マネジメントシステム認証取得 | 
| 平成29年11月 | 
 ISO9001:2015/ISO14001:2015の認証へ移行  | 
金属の精密部品及び機械部品の製造において高品質で地球にやさしい製品を供給し、全社員で豊かな生活の場を作り社会へ貢献する。
1.品質マネジメントシステムの有効性を継続的に改善し、競争力のある強い企業になる。
2.顧客要求に応じて高品質な製品を供給し顧客満足の向上を図る。
3.設定した品質目標に対して全社員一丸となって取り組む。
1.環境マネジメントシステムの有効性を継続的に改善し、地球にやさしい企業になる。
2.環境関連法令やその他の取り決めを順守し、汚染の予防を図る。
3.廃棄品の削減により資源の有効活用を進め、環境への負担の軽減に取り組む。